ご支援をありがとうございました!
現状、つなぐ光の全ての支援活動は終了いたしました。
-----------------------------------
☆2011年03月18日、【滞在保養支援:第1次】開始。
☆2011年10月15日、【滞在保養支援:第1次】終了。
☆2011年11月01日、【滞在保養支援:第2次】開始。
☆2012年03月15日、【滞在保養支援:第2次】終了。
☆2012年02月04日、【移住支援】スタート。
☆2013年03月31日、【移住支援】終了。
☆2011年12月23日、新ブログに切り替え。過去ブログは → こちら
2012年03月07日
●地球の絵、どんどん到着しています!
●地球の絵、どんどん到着しています!
さて、「未来地球こども基金」をご提供させていただいたお母さんたちから、「地球の絵」がどんどん到着しております!
★地球の絵
http://tsunaguhikari.jp/earth.html
★未来地球こども基金について
http://tsunaguhikari.jp/miraikodomo.html
元々の画像は、世界規模の素敵な写真などを置いているフリッカーに掲載しています。
世界の子供たちに、日本の子供たちが描く未来の地球を分かち合えたらと願っております。
なお、ご応募いただく際に、「どんな未来の地球にしてゆきたいかの夢を教えて下さい」と伺っております。
そして、このようなコメントをいただいております。(抜粋)
--------------------------------------
◆地球上どこでも、
皆が安心安全に暮らしていける地球にしていきたいです。
◆つくるよろこび/助け合うよろこび/つながるよろこび
/自ら考え、行動するよろこび/ をみんなで共有してゆきたい。
◆すべてが一体の世界で、人類が勝ち負けを信じている星から人類の夢が覚め、
人々が 真に共生する地球にしていく。
◆人々が心豊かに、笑って、安心して生活できる環境を作り、
それを継続して残していけるように・・・。
もうすでに、神様や地球から与えられている運命や環境に感謝し、
地球上に存在するものと共存しながら、
自分にできることは何かを考え、行動していきたいと思います。
そのためにも、まず、子どもたちには、
これからの長い人生を自分たちの思う通りに生きてもらうためにも、
健康な体と心を維持していけるように、親としての役割りを務めます。
人とのつながりの中で、お互いの個性を認め、
尊重しながら笑顔で生活することができれば。。。それ以上望むことはありません。
--------------------------------------
メールを拝読して、本当にお母さんたちの想いを美しいと感じますし、その想いを大切な子供たちに「生き方」として見せているようにも思えます。
未来地球こども基金の概要は下記となります。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★ 未来の地球の宝を守りたい ★
== 移住支援プロジェクト ==
・原発の廃炉に40年ほどかかる試算。
・地震の確率が高まっている学術的予測。
もはや「保養」ではなく、「移住」に向かうとき!
子供を守る為に、そう感じているお母さんをサポートしたい!
↓ ↓ ↓ ↓
【未来地球こども基金】
◇基金から144,000円を提供!(500万円で34家族の支援)
・飛行機代 100,000円
・引越し代補助 44,000円
◇対象は、福島原発200キロ圏内の、母子家庭!
(申し訳ありませんが、旦那様のいらっしゃるご家庭は対象外となります)
(原発からの距離は、http://haruto.s334.xrea.com/ で確認ができます)
◇提供条件は、大震災をひとつの大きなキッカケとして、生き方そのものを
新しく模索をはじめて、リセットして未来の地球に向かいたいと思う方!
◇支援がきまった家の子供に「地球の絵」を描いてもらい、HPに掲載!
◇基金申込み:
レスキュー申込(http://tsunaguhikari.jp/miraikodomo.html)の
「未来地球こども基金の申し込みはこちらからどうぞ」から申込みができます。
(1)メッセージに「未来地球こども基金希望」とお書きください
(2)どんな未来の地球にしてゆきたいかの夢を教えて下さい
◇この基金が生まれた背景:
ブログ「奇跡が起きました。500万円のご寄付。移住支援を行います!」
http://tsunaguhikari.ti-da.net/e3780790.html
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
もしも、この「本土の中で引っ越しを考えているなら沖縄までの渡航費を補てんしましょう」というプロジェクトにマッチするお友達がいましたら、是非ご紹介ください。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
Posted by 一般社団法人「つなぐ光」 at 11:32│Comments(0)